- HOME
- 全国大会
- 統一論題報告・講演、自由論題報告 要旨 ダウンロード
統一論題報告・講演、自由論題報告 要旨
ダウンロード
統一論題報告・講演 要旨
明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー 2017年10月28日(土)
会場(1F 1011教室)
統一論題 | 報告者 | 司会 | |
---|---|---|---|
研究報告Ⅰ |
第四次産業革命の中で何が起きているか
-中国に焦点をあてて- |
蒋 瑜洁
(重慶大学講師) |
星野裕志
(九州大学) |
研究報告Ⅱ |
エコシステム型産業の進化と世界経済への影響:
IoT/ビックデータ/AIを中心に |
立本博文
(筑波大学大学院教授) |
|
特別講演Ⅰ | 第四次産業革命、ビジネスの常識が根底から変わる。その時、経営者は? |
志賀俊之
(日産自動車取締役 ・産業革新機構会長) |
|
特別講演Ⅱ | IoT産業システムの進展と国際ビジネス |
小川紘一
(東京大学政策ビジョン研究センター シニアリサーチャー) |
梶浦雅己
(愛知学院大学) |
特別講演Ⅲ | コグニティブによるビジネスと社会の変革 |
久世和資
(日本アイ・ビー・エム執行役員 最高技術責任者) |
|
パネルディスカッション |
「第四次産業革命と国際ビジネス」
パネリスト: 蒋 瑜洁、立本博文、小川紘一、久世和資 |
モデレーター
山口隆英 (兵庫県立大学) |
自由論題報告 要旨 ダウンロード
明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー 2017年10月29日(日)
A会場(8F 1083教室)
番号 | 自由論題 | 報告者 | 司会・コメンテーター |
---|---|---|---|
A-(1) |
工作機械メーカーのソリューション・ビジネス
~日本メーカーは第4次産業革命に対応できるか~ |
榎本俊一
(経済産業省) |
安室憲一
(兵庫県立大学名誉教授) |
A-(2) | Localization Strategies of Japanese Food Service MNE in 8 Asian Countries and Regions: A Case Study | 葉山彩蘭
(淑徳大学) |
高橋浩夫
(白鴎大学名誉教授) |
A-(3) | 小売システムの海外移転プロセス | 今井利絵
(ハリウッド大学院大学) |
周佐喜和
(横浜国立大学) |
A-(4) | 国際交流フォーラム 韓国国際ビジネス学会招聘報告
Kwang Ho Kim, an executive office chief of KAIB and a professor at Hankuk University of Foreign Studies Jootae Kim, professor at Dankook Univ. |
太田正孝
(早稲田大学) |
|
A-(5) | 海外拠点が果たす生産ネットワーク形成への役割 | 高瑞紅
(和歌山大学) |
具 承桓
(京都産業大学) |
A- (6-7) |
編集フォーラム
経験者が語る投稿時のツボと研究発展戦略 |
パネリスト
大木清弘(東京大学) 金熙珍(東北大学) 古沢昌之(近畿大学) |
周佐喜和
(横浜国立大学) |
B会場(8F 1084教室)
番号 | 自由論題 | 報告者 | 司会・コメンテーター |
---|---|---|---|
B-(1) | 新興国市場における「憧れ価値」と「適応価値」:インド消費者へのアンケート調査をもとに | 上野正樹
(南山大学) |
大石芳裕
(明治大学) |
B-(2) |
新興国企業の国際化
-制度、生産組織、戦略的選択- |
金﨑賢希
(青森公立大学) |
關 智一
(立教大学) |
B-(3) |
越境ECと中国人消費者
―中小企業連携による新しい国際ビジネス― |
伊田昌弘(阪南大学)
多田和美(北星学園大学) |
竹之内秀行
(上智大学) |
B-(5) | 新興国子会社における知識戦略と組織要因 | 中川充(日本経済大学)
多田和美(北星学園大学) 岩田智(北海道大学) |
林 正 (中央大学) |
B- (6-7) |
BoP/SDGs ビジネスフォーラム
-可能性と課題- パネルディスカッション |
(1)研究報告
菅原秀幸(北海学園大学) (2)支援機関の実践報告 薮中愛子(JETRO) 青木信彦(JICA) (3)企業の実践報告 |
C会場(7F 1074教室)
番号 | 自由論題 | 報告者 | 司会・コメンテーター |
---|---|---|---|
C-(1) | 国際戦略提携発展段階モデル試論 | 中村裕哲
(愛知学院大学) |
高橋意智郎
(実践女子大学) |
C-(2) | IoT時代のモノづくり企業のプラットフォーム構築 | 高梨千賀子
(立命館大学) |
行本勢基
(神奈川大学) |
C-(3) |
市場カテゴリの変容の論理に関する考察
―液晶テレビ市場の日米比較― |
今井まりな
(京都橘大学) |
藤澤武史
(関西学院大学) |
C-(5) |
英国のEU離脱と日本企業の国際分業行動
-地域統括会社の課題- |
森本博行
(首都大学東京名誉教授) |
森 樹男
(弘前大学) |
C-(6) |
パナマ運河拡張による中南米貿易の変化
—直接投資と貿易− |
星野裕志
(九州大学) |
竹之内玲子
(山梨大学) |
D会場(7F 1075教室)
番号 | 自由論題 | 報告者 | 司会・コメンテーター |
---|---|---|---|
D-(1) | 台湾IC設計業における競争環境と成功要因MediaTekは何故、断トツか? | 岸本千佳司
(アジア成長研究所) |
近藤信一
(岩手県立大学) |
D-(2) | 海外事業を手掛ける高成長・高収益企業とその構造的特徴 | 山内利夫
(筑波大学大学院) |
岸本寿生
(富山大学) |
D-(3) | ビジネスモデルの適用、修正と追加:
文化的差異に直面した海外子会社の事例研究 |
今川智美
(大阪大学大学院) |
銭 佑錫
(中京大学) |
D-(5) | 日本企業の国際展開に際して、地域ポートフォリオの構築方針が企業パフォーマンスに与える影響について | 島本健
(筑波大学大学院) |
山本崇雄
(神奈川大学) |
D-(6) |
Exploratory Research ASEAN(タイ)日本人起業家研究
―タイにおける日本人起業家の実証研究ー |
佐脇英志
(亜細亜大学) |
臼井哲也
(日本大学) |
E会場(7F 1076教室)
番号 | 自由論題 | 報告者 | 司会・コメンテーター |
---|---|---|---|
E-(1) | ダイハツの九州からインドネシアへの最新鋭小型車工場「移植」戦略 | 江本伸哉
(九州国際大学) |
上山邦雄
(城西大学) |
E-(2) | 中国における日系中小企業のイノベーションに関する一考察 | 永里賢治
(一橋大学大学院) |
林 尚志
(南山大学) |
E-(3) |
欧州の産学連携推進における「ハブ人材」の役割
―研究開発枠組みFP7参加者データのネットワーク分析― |
辻村千尋
(立命館大学大学院) |
大木清弘
(東京大学) |
E-(5) |
医学生の海外臨床実習プログラム
ー研究方法の検討ー |
小西由樹子
(早稲田大学大学院) |
櫻木晃裕
(宮城大学) |
E-(6) |
海外におけるワークシェアリングとその有効性に関する一考察
-先進企業の事例から- |
野田三月女
(明治大学専門職大学院) |
長谷川礼
(大東文化大学) |